京都外大西高等学校

  • 交通アクセス
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 受験生と保護者の方へ
  • 在学生と保護者の方へ
  • 卒業生の方へ(各種証明書など)

学校紹介

歴史

先輩の誇りを礎に、新たな歴史を創る。

本校は初代総長 森田 一郎と前最高顧問 森田 倭文子により創立され、京都外国語大学との一貫教育のもとに国際感覚をもつ次代を担う人材の育成をめざしてきました。
母胎は昭和22年5月18日、両先生により開校された京都外国語学校(旧制専門学校準拠)です。
その後、学制改革に伴い京都外国語短期大学を経て、京都外国語大学となり、京都外国語短期大学、京都外大西高等学校、京都外国語専門学校を含む学校法人京都外国語大学という総合学園に発展しました。

初代総長 森田 一郎、前最高顧問 森田 倭文子

1956年(昭和31年) 12月 設置許認可(12月21日)
1957年(昭和32年) 4月
  • 京都西高等学校開校・第一回入学式挙行
  • 初代校長に岡本春三就任
1960年(昭和35年) 3月 第一回卒業式挙行
4月 第二代校長に川口亀夫就任
1970年(昭和45年) 4月
  • 第三代校長に泉保夫就任
  • 西山グランド(野球場)新設
1973年(昭和48年) 4月
  • 体育館・同地下大食堂落成
  • 第四代校長に岩田義忠就任
1975年(昭和50年) 4月 テニスコート新設
1977年(昭和52年) 5月 公認50mプール・弓道場新設
1980年(昭和55年) 4月 外国語特進コース開設
1981年(昭和56年) 3月 視聴覚センター・放送室新設
1983年(昭和58年) 4月 外国語特進コースを特進コースに改める
1986年(昭和61年) 3月 西高グランド全面改修及び施設全面整備
1987年(昭和62年) 2月 西山グランド屋内練習場新設
10月 卓球場新設
1989年(平成元年) 4月 国際文化コース開設
1990年(平成2年) 4月
  • 体育コース開設
  • 全館エアコン取付
1991年(平成3年) 4月 空手道場・少林寺道場新設
1995年(平成7年) 4月 国際文化コース・Bクラス開設
2000年(平成12年) 4月 第五代校長に森田嘉一就任
2001年(平成13年) 4月 校名を「京都外大西高等学校」とする
2002年(平成14年) 8月 情報科教室・メディアラボ新設
2003年(平成15年) 4月 特進コースを「特進コース・スープリーム」・「特進コース・エクシード」、普通コースを「チャレンジコース」に改める
2004年(平成16年) 4月 第六代校長に北村聡就任
2005年(平成17年) 9月 新グランド完成
2007年(平成19年) 4月 チャレンジコースを「ステラコース」に改める
2017年(平成29年) 4月
  • 特進コース・スープリームを「特進コースⅠ」に改める
  • 特進コース・エクシードを「特進コースⅡ」に改める
  • ステラコースを「総合進学コース」に改める
2022年(令和4年) 4月
  • 特進コースⅠを「グローバル特進コース・選抜文系」改める
  • 特進コースⅡを「グローバル特進コース・躍進文理」に改める
  • 第七代校長に長者善高就任

Pagetop

  • 京都外国語大学・京都外国語短期大学
  • 京都外国語専門学校
  • 学校法人 京都外国語大学
  • 教育・研究の振興・整備資金への募金のお願い