京都外大西高等学校HOME > コース・進路 > 進路指導
本校では生徒一人ひとりの進路選択を自分自身の将来に関わる大切な問題ととらえ、それぞれの適性と希望にあった進路を自らの手で見出すことができるよう、3カ年を通してきめ細かいアドバイスを行っていきます。
実際の指導に当たっては、次の2点を基本方針として、生徒一人ひとりの進路決定実現に種々のサポートを行っています。
4月 |
|
10月 |
|
---|---|---|---|
5月 |
|
11月 |
|
6月 |
|
12月 |
|
7月 |
|
1月 |
|
8月 |
|
2月 |
|
9月 |
|
3月 |
|
大学・短大への進路を考えるならば、まず自分が興味を持って勉強することのできる学部・学科を探すことから始めるべきでしよう。興味の方向や向き不向きというのは、志望校選びだけに必要なのではなく、将来の職業選択にもかかわっています。
進路室には、大学・各種学校・企業からの案内や情報雑誌など、進路に関する多くの資料が備えられています。また、インターネットに接続できるコンピューターが2台設置されており、これを利用した情報収集も可能です。進路選択には進路情報が欠かせません。
大学・短大の学部・学科内容の情報には、全体的な紹介をはじめ、カリキュラム例、設置科目、研究テーマなどがあります。また、入試方式・科目・日程などの入試情報も重要です。昼休みや放課後、どちらも自由に閲覧したり使用できるようにしてあり、個々の進路を選択・決定する上で大いに役立っています。さらに、大学・専門学校・就職を担当する先生が皆さんの進路相談に対応していますので、進路室の扉を気軽に開けてください。