学校紹介

教育計画

志望校への合格力を強化し、生活指導を徹底。

各コースの特徴ある指導とともに、学力を最大限まで引き出す多彩な独自プログラムを推進しています。
また、基本的生活習慣の確立を促すために積極的な生活指導を展開しています。

PROGRAM 1 個別適性化の能力伸長プログラム

個別適性化の能力伸長プログラム

時・場所・アプローチを変えながら一人一人に合った能力・学力を伸ばすためのプログラムを用意しています。

  • スタディサプリ(学校負担)

    6教科19科目・動画2万本以上の講座を網羅するスタディサプリ(学習アプリ)を全校導入。授業と連動して学習の効率化・徹底化をはかります。

  • 放課後の自学習サポート

    職員室に近い自習室では先生のサポートをうけて学習できます。自学習生徒は日々増加中です。

  • 放課後フォローアップ講座

    希望者には英語・国語・数学で苦手を得意にかえる講座が受講可能です。(1、2年グローバル特進コース対象)

  • 放課後受験対策講座

    毎日主要5教科の受験対策講座が習熟度別で開講されています。(3年対象)

  • 長期休暇中の講習

    春、夏、冬の長期休暇中には本校教員による習熟度別の講習を受講できます。

  • 土曜予備校(学校負担)

    学習塾や予備校に足を運ばずに有名予備校講師の授業が受講可能です。

PROGRAM 2 国際教養を育む様々なプログラム

国際教養を育む様々なプログラム

京都外国語大学との連携や海外交流プログラムは次世代に必要な語学力や国際教養を育みます。

  • 短期・中期・長期・ターム(学期)などの
    留学プログラム

    イギリス・カナダ・ニュージーランド・オーストラリアの姉妹校や交流校で学ぶ機会があります。(全コース希望者のみ対象)

    留学・国際交流

  • 京都外国語大学との高大一貫グローバル体験授業
    高校在学中に大学単位も取得可能

    世界一周 異文化体験のススメ
    • 留学先と見つける異文化in嵐山
    • イスラームってどんな宗教?
    • 移民とはどのような人たちか?
    • 京都でウクライナ戦争について考える ほか

    京都外大との高大連携はこれ以外にも盛りだくさんです。

  • ユネスコスクール加盟校としての活動

    本校は、ユネスコスクールに加盟しています。京都外国語大学とも連携し、「持続可能な開発のための教育(ESD:Education for Sustainable Development)」を生徒たちと共に発信していきます。

  • コースそれぞれの海外研修・語学留学を実施

    海外研修
    • グローバル特進コース:オーストラリア(ゴールドコースト)
    • 総合進学コース:ハワイ
    語学留学
    • 国際文化コースA:カナダ(バンクーバー)
    • 国際文化コースB:ニュージーランド(オークランド)

PROGRAM 3 その他、多彩な独自プログラム

  • 勉学の充実のため、授業アンケートを実施

    生徒からの率直な「声」を授業の改善・充実に役立たせるために、毎年授業アンケートを2回実施しています。

  • けじめと規律のある高校生活、生活指導により公正な人格を形成

    「不撓不屈」の建学の精神に基づき、礼儀・服装・言葉遣い・奉仕などの人間教育を徹底指導しています。