京都外大西高等学校

  • 交通アクセス
  • 資料請求・お問い合わせ
  • 受験生と保護者の方へ
  • 在学生と保護者の方へ
  • 卒業生の方へ(各種証明書など)

クラブ活動

テニス部

「明るく、楽しく、厳しく」をモットーに部員全員が練習に真剣に取り組んでいます。

「良好な人間の形成」に第一の重点を置き、生活面・競技面・学習面の三方向から丁寧に指導を行います。生活面については、挨拶・言葉遣いといった礼儀作法から基本的な生活習慣の確立に至るまで、競技面については「明るく、楽しく、厳しく」をモットーに一人ひとりが上位進出を目指して、学習面についても一人ひとり成績をチェックし、学力向上を目指して指導を行います。過去の主な実績は、男子はインターハイ団体ベスト8・ダブルス優勝・全国選抜(団体)ベスト8、女子は全国選抜(団体)優勝・(個人)優勝・インターハイ団体準優勝(2回)、シングルス3位などの輝かしい成果を残しています。

男女共に中学3年生時に本校テニス部の体験練習に必ず参加し、テニスを特技として認められた生徒のみ、入部することができます。

(2023年7月更新)

テニス部 大会結果報告別ウィンドウ

テニス部

クラブについて

部員数

  1年 2年 3年 合計
男子 0 2 8 10
女子 6 6 7 19

顧問

男子監督 辻野 鷹之 (英語科教員)
柳川高等学校卒業。在籍時、全国選抜高校テニス大会(団体)優勝及び3位のメンバー。
また全日本ジュニアテニス選手権大会等にも出場。その後立命館大学に進学し、全日本学生テニス選手権大会や関西学生テニストーナメントに出場し活躍。卒業後は民間のテニスクラブコーチを経験し、また海外へ語学留学するなど多彩な経歴の持ち主。2020年度より本校英語科教員。男子監督となり現在に至る。
女子監督 上田 大元 (地歴公民科教員)
近江兄弟社高等学校卒業。在籍時、インターハイ(個人)・国体出場の経験を持つ。
その後同志社大学に進学し体育会テニス部に所属し活躍。卒業後民間企業に就職し、2015年より本校地歴公民科教員となり、女子コーチとなる。本校コーチとして、インターハイ団体準優勝・全国私学大会団体準優勝・全国選抜大会(団体)ベスト8等に導くなど個人戦も含め数多くの実績を残し、2022年9月より女子監督に就任し現在に至る。
顧問 立村 克己 (副校長・国語科教員)
テニス部顧問として全国選抜女子団体・個人共に優勝、インターハイ女子団体準優勝(2回)、個人シングルス3位、ダブルス準優勝、男子団体ベスト8・男子ダブルス優勝、全国私学女子団体準優勝など、生徒をサポートし現在に至る。
コーチ 木村 友紀
2013年よりテニス部のストレングス&コンディショニングトレーナー(身体の強化・コンディショニング調整・怪我の予防・リハビリ等)として全国大会にも帯同し活躍。

【保有資格】
  • NSCA-CPT (健康と体力のニーズに関して、評価・動機づけ・教育・トレーニングやコンディショニング全般の指導を行う、優れた専門的能力をもつ人材を認定する資格)
  • JATI-ATI (一般人からトップアスリートまで、あらゆる対象や目的に応じて、科学的根拠に基づく適切な運動プログラムの作成と指導ができる専門家であることを証明する資格)
  • 日本健康運動実践指導者

【職歴】
  • おとわ整骨院代表
  • 接骨院REFINE経営
  • 名古屋医健スポーツ専門学校 講師
  • 国体(京都府テニス競技選手団) トレーナー 2017年~現在
  • 島津全日本室内テニス選手権大会オフィシャルトレーナー 2019年、2020年

部費

1、2年生 48,000円 (内訳:4,000円×12ヶ月)
3年生 4,000円×活動月

練習について

練習時間

  男子 女子
14:00~18:00 9:00~14:00
16:00~20:00 休み
休み 16:00~20:00
16:00~20:00
16:00~20:00
16:00~20:00
14:00~18:00 9:00~14:00
練習コートによって練習時間が変更になる場合もあります。
土・日の練習時間は男女で入れ替わることがあります。

練習場所

三条テニスコート・私営テニスコート・公営テニスコートを使用しています。

  • 三条テニスコート三条テニスコート

最近の戦績

テニス部の大会結果等は大会結果報告別ウィンドウをご覧ください

クラブ一覧へ戻る

Pagetop

  • 京都外国語大学・京都外国語短期大学
  • 京都外国語専門学校
  • 学校法人 京都外国語大学
  • 教育・研究の振興・整備資金への募金のお願い